gorogoroyasu

福岡の開発会社で働いている。

PHP BLT に参加してきた話

PHP BLT

PHPBLT とは、簡単に言うと、PHPネタについてLT をしようという企画のようです!
fukuokaphp みたいな感じですね。

今回は、メルカリさんのオフィスを会場にして行われました。

六本木ヒルズ
f:id:adiboy:20170820153958j:plain

ビルの中に入るのが難しいww

会場に入ると、こんな感じで飲み物と食事が準備されていました。
とても美味しかったです!!
f:id:adiboy:20170820154325p:plain
ちなみに、こちらのお食事、一人の方が作られていて、スケールアウトできないのだとか。
いいTシャツ有るんですけどね。

早速、LT!

koyhoge さん

PSR12 についての発表でした。
なんと、PSR は誰でも提案できるらしいです!(英語)
実際に発行済み 8つ 提案中 15個なのだとか。

PSR2 は、2012 年の規約で若干古くなってきたので、
PSR2 を内包するような形でPSR-12 が策定されようとしているそうです。

登壇資料はこちら!
https://speakerdeck.com/koyhoge/psr-12

まみーさん

ちなみに、まみーさんは、闇のエンジニアらしいです。
まみーさんの呼びかけにより、闇のエンジニアが挙手しましたが、けっこう多かったです。
(※ 闇のエンジニア: DB に画像を保存したことがあるエンジニア)

本LTのまとめ
画像の保存にDBは使わないほうがいいよ
楽だからDBに画像保存はよくない
パフォーマンス・コストとのトレードオフ (覚悟が必要)
しっかり計画しておく (あとで困らないように)
RDB の責務を考えましょう

資料はこちら
https://speakerdeck.com/mamy1326/put-the-image-in-the-rdb-advantages-and-disadvantages

hanhan1978 さん

キャッシュの話。
ISUCON も迫ってきたので、キャッシュ速度の話をしよう という発表でした。
目標は、キャッシュすることにより、1万レコード全件取得する時間が MySQL より速くなること。
MySQL にindex を貼ってたかどうか聴き逃しました。
たぶん、発表資料に書いてあるはず。

結論は、
mysql は偉大です。
Redis に頼りっきりはよくない
IOはコストがかかる
とのことでした。

ちなみに、

  • 大量データを低コストで華麗に読み込む方法
  • Cache にすべきかどうかは要検討らしい

を募集しているそうです。
これ! という解決策をお持ちの方はぜひお知らせください!

なお、議論が分かれるところだったらしく、
memcache は? とか、 全件Select するならCache の意味ないじゃん みたいな質問が飛び交いました。

rela1470 さん

API 仕様書が気づいたらExcel になってた話

資料はこちら

speakerdeck.com

API 仕様書がなぜExcel になってしまったのかが、
時系列で書かれていました。
大事なところですが、正確には、Excel ではなくSpread sheetに落ち着いたそうです。
最低限の人権は保証されている と主張されていました。

ちなみに、Insomnia Teams が、便利らしいです。
(詳しくは発表資料をご参照ください!)
あ、あとこちらもよい案があれば教えてほしいとのことでした!

LEE さん

残念ながら、資料が見つかりませんでした。
上げてください!そして、上げたら @gorogoroyasu までメンション飛ばしてくださいw

韓国の、Leeさんの発表でした。
デザインパターンの話が勉強会で言及されにくいのはなぜか?という話に対する問題提起でした。

なぜあまり論点にならないかの考察は、主に以下の3点でした。

  • 実コードを見ながらやる必要があるから?
  • 他人にどうこう言われる必要はない?
  • 宗教戦争になる?

ちなみに、LEE さんは、ドリフト仲間募集中らしいです。
命知らずの方 興味有る方はぜひ!

KazuakiM さん

vim for php
PHP を書くのに vim を使いましょうという話でした。
この手の話で必ず挙がるのがPhpStorm の使用者の話ですが、
今回もご多分に漏れずPhpStorm 愛用者の挙手イベントが発生しました。
およそ半分ぐらいが使ってる印象でした。
想像以上におおかった。
あ、ちなみに僕もついにJetBrains AllProducts に課金したので、PhpStorm ユーザーです!
Atom 好きなんだけどなー。
ということで、突然ですが、Atom のいいところを発表しようと思います(以下略)

tenkoma さん

社内のSVN を全部GitLab に移行しました!!
だそうです。

又、CakePHP3 x Circle CI の環境を構築されたそうです!

この話超面白かったので、
ブログでまとめてほしいと思ってたら、ポストが出てました!
ほんと、ブログ枠で参加しといて登壇者より出すの遅いとか申し訳ありません。。。

tenkoma.hatenablog.com

Circle CIの話、参考にさせていただきます!

chiroruxx さん

phpDoc のおさらい

初PHPBLT && 初LT だそうです!
素晴らしいですね!

仕様を書く場所は
- phpDoc
- phpspec
- 仕様書
- ユニットテスト
- コード
のように色々ありますが、その中でPHPDoc を使うとこんなにいいことがあるよ という話でした。
自分もけっこうPHPDoc 育てる派ですw

休憩!

ここから、魔の休憩時間が始まりました。
何が “魔” か?

それは、ビルの構造が複雑なこと。
トイレを探して、色々歩き回った結果、ビルの中で迷ってしまいました。
休憩時間5分だったのですが、
戻ってきたのは10分後。

ということで、

Hirakuさん

さんの発表を聞けませんでした。
大変申し訳ありません。
PHPの現場、拝聴しました!

p さん

テスト時のモックライブラリの話。

スプラトゥーンやってるそうです!
テスト大事ですよね?
最近レガシーなプロダクトをバージョンアップしつつ、
テストも鋭意追加されているそうです。

Prophecy というものがおすすめだそうです。
もちろん、新規開発とレガシーコードの保守という役割の違いによるステージの違いもありそうですが。

ちなみに、考えた話なので、これから実践されるそうです。

実践して困った話についてもお聞きしたいですね!

資料はこちら!

speakerdeck.com

きのこたけのこ さん

たけのこのほうが好きらしいです。
言い切っちゃう辺り、すごいですね!

koemu さん

外部API は、いつか切り替えなきゃいけないですよね。
僕は、その準備ができてませんでした。

ドメインクラスを使うとよさそう らしいです。
やっぱ、密結合は辛い。

という話でした。

ぶっちー さん

PHP機械学習をしようという話で、
PHP-ML というライブラリの紹介でした。
PHP のなんでもあるところが大好き とのことでした!
素晴らしい!

ちなみに、自分も最近機械学習に足を突っ込んでるので、
とてもおもしろい話でした。
できることはpython製ライブラリ に比べると少ないそうですが、
PHP で書かれているというところがワクワクします。

YuichiKishimoto

PHP Beginner がぶち当たった壁の話!でした。

ざっと説明すると、
- Fat Controller になるよねー
- Fat Model になるよねー
-> MVC固執せず、自由にクラス分割しましょう!
という話でした。
また、

phpunit でテスト書いてます。
no test no life 

だそうです!

書いたほうがコスパ高いとおっしゃっていました。
まあ、後々のこととか考えるとそうかも と思いました。

きりん さん いいレビュイーになるには? という話でした。
基本みんな忙しい(暇な人は会社やばいかも?)
そこで考えたのが、
“厳正な抽選を hubot で行う"という方法。
これについては、昨年PHPConference のLT で発表しました!

この時の話は、レビュアーに強制的に仕事を振っていくのが解決策だ というのが結論だったそうです。

しかし、レビュイーもけっこうデキることが多いのでは?と感じられたとのこと。

具体的には、
- github テンプレートはいいぞ!
- todo の洗い出しもデキるぞ!
- GFM 記法で書くといいぞー

という話でした。
tips がいっぱい詰まってるので、スライドを是非御覧ください!

scrapbox.io

最後に、@cocoitiban さんによる、飛び込みLT がありました。
昔の話 ということで、聴衆の大半を置いてきぼりにするガラケーの話がありました。
自分が PHPカンファレンス福岡のLT で発表したガラケーの話にも少し触れて頂きました。
PHPの現場podcast でも言及されておりますので、よろしければ!

php-genba.shin1x1.com

福岡から東京に進出してきて2ヶ月、
東京は、色々な勉強会があるなーと感心しています。

もう少しおりますので、色々参加させていただきます!
よろしくどうぞ!